『ニセドイツ3』出来上がりました! 写真お見せします!
人気シリーズ「共産趣味インターナショナル」のスピンオフ企画、『ニセドイツ3 ≒ヴェスタルギー的西ドイツ』が完成したので、中味をチラっとお見せ致します!

包みから出したところ。本はこの様に包まれて、印刷所から届きます。

書評されている時の様なアングル

帯を取ると、こんな感じ。

五冊平積みすると……

カバーを取った、表紙の状態

メッサーシュミット。大戦中はジェット機を開発していたのですが、戦後は禁止され、三輪車を造っていました。

BMWの起死回生をもたらしたイセッタという軽自動車。チョロQみたいでトラバントより胸キュン。

世界一の時刻表マニアと呼ばれる、弊社から『時刻表世界史』を刊行された曽我誉旨生さんが『時刻表ドイツ史』を寄稿してくれました。西ベルリンと西ドイツ本土を結んでいた謎の航空回廊や鉄道について、詳細に解説しています。

東ドイツ人達が羨んだ西の家電製品

共産趣味者の同志諸君の為に、西ドイツという資本主義陣営の左翼達の話も収録しています。このページは反ファシズムデモのアンティファと学生運動の指導者、ドゥチュケです。ドイツ赤軍などの話も掲載されています。

私が現代史上、最もコワモテだと思う西ドイツの首相、エアハルト。少しチャーチルにも似ています。他にもアデナウアーやコールなど、西ドイツのキャラが濃い政治家達を紹介しています。

幼少期に聴かされたジンギスカン。組み版やっている時に無限ループ再生してしまいました。
右は私、ハマザキカクが特別寄稿したジャーマンメタルについてです。編集者なのに飛び入り参加! 文量は少ないですが、Sodom, Kreator, Destruction等、ドイツ三羽ガラスと呼ばれるスラッシュメタルを紹介しています。

ファンタってドイツが発明したって知っていました? ナチ期のコカコーラの代用品だったのです。また『コーラ白書』でカバーを飾ったカフェインの量が半端無いアフリコーラもドイツ製。

日本で最大級のオスタルギーサイトであるイスクラと、そのギャラリーであるDDR Planetの紹介記事も。イスクラさんとの出会いは『ニセドイツ1・2』の後だったのですが、東ドイツやオスタルギーに対する愛情に感動し、今回の3で特別に紹介させて貰う事になりました。ちなみにハマザキカクはオスタルギーでもヴェスタルギーでもなく、メスタルギー。
ところでそのイスクラで『ニセドイツ3』を先行発売します! 明日2月22日の22時頃以降、販売を開始して頂ける事になりました。オスタルギストは即ゲット!
イスクラのサイト
また『世界軍歌全集』の時も新宿の左翼書店、模索舎で先行発売致しましたが、今回の『ニセドイツ3』も先行発売します! このエントリーを更新している直前に榎本さんが持っていってくれたので、今晩2月21日8時頃には店頭に置いてあるはずです。数に限りがあるのでお早めに。
模索舎

他にもお見せしたいページは沢山あるのですが、このぐらいにしておいて、この『ニセドイツ3』を先に出ている1と2と一緒に3冊並べると……

旗になる! これはセットで全部揃えなければいけない! 3が無いとなんか落ち着かない!

製作当初は共産趣味の逆の資本趣味という切り口から見えてくる西ドイツ像を描こうとしましたが、後でこの三冊は戦後ドイツ史の入門書になると思いました。共産趣味や東ドイツに興味がある訳でもない、単なるドイツファン、素朴な親ドイツ派にとっても打って付けです。『商品から読み解く戦後ドイツ史』というタイトルでも行けそうです!
一般書店に並ぶのは2月27日か28日頃です。『世界軍歌全集』の時も発売後わずか一週間で社内在庫が切れてしまったので、見かけたら迷わず即購入される事を強くお薦め致します。

包みから出したところ。本はこの様に包まれて、印刷所から届きます。

書評されている時の様なアングル

帯を取ると、こんな感じ。

五冊平積みすると……

カバーを取った、表紙の状態

メッサーシュミット。大戦中はジェット機を開発していたのですが、戦後は禁止され、三輪車を造っていました。

BMWの起死回生をもたらしたイセッタという軽自動車。チョロQみたいでトラバントより胸キュン。

世界一の時刻表マニアと呼ばれる、弊社から『時刻表世界史』を刊行された曽我誉旨生さんが『時刻表ドイツ史』を寄稿してくれました。西ベルリンと西ドイツ本土を結んでいた謎の航空回廊や鉄道について、詳細に解説しています。
![]() | 時刻表世界史―時代を読み解く陸海空143路線 (2008/09) 曽我 誉旨生 商品詳細を見る |

東ドイツ人達が羨んだ西の家電製品

共産趣味者の同志諸君の為に、西ドイツという資本主義陣営の左翼達の話も収録しています。このページは反ファシズムデモのアンティファと学生運動の指導者、ドゥチュケです。ドイツ赤軍などの話も掲載されています。

私が現代史上、最もコワモテだと思う西ドイツの首相、エアハルト。少しチャーチルにも似ています。他にもアデナウアーやコールなど、西ドイツのキャラが濃い政治家達を紹介しています。

幼少期に聴かされたジンギスカン。組み版やっている時に無限ループ再生してしまいました。
右は私、ハマザキカクが特別寄稿したジャーマンメタルについてです。編集者なのに飛び入り参加! 文量は少ないですが、Sodom, Kreator, Destruction等、ドイツ三羽ガラスと呼ばれるスラッシュメタルを紹介しています。

ファンタってドイツが発明したって知っていました? ナチ期のコカコーラの代用品だったのです。また『コーラ白書』でカバーを飾ったカフェインの量が半端無いアフリコーラもドイツ製。
![]() | コーラ白書―世界のコーラ編 (2007/10) 中本 晋輔、中橋 一朗 他 商品詳細を見る |

日本で最大級のオスタルギーサイトであるイスクラと、そのギャラリーであるDDR Planetの紹介記事も。イスクラさんとの出会いは『ニセドイツ1・2』の後だったのですが、東ドイツやオスタルギーに対する愛情に感動し、今回の3で特別に紹介させて貰う事になりました。ちなみにハマザキカクはオスタルギーでもヴェスタルギーでもなく、メスタルギー。
ところでそのイスクラで『ニセドイツ3』を先行発売します! 明日2月22日の22時頃以降、販売を開始して頂ける事になりました。オスタルギストは即ゲット!
イスクラのサイト
また『世界軍歌全集』の時も新宿の左翼書店、模索舎で先行発売致しましたが、今回の『ニセドイツ3』も先行発売します! このエントリーを更新している直前に榎本さんが持っていってくれたので、今晩2月21日8時頃には店頭に置いてあるはずです。数に限りがあるのでお早めに。
![]() | 世界軍歌全集―歌詞で読むナショナリズムとイデオロギーの時代 (2011/12) 辻田 真佐憲 商品詳細を見る |
模索舎

他にもお見せしたいページは沢山あるのですが、このぐらいにしておいて、この『ニセドイツ3』を先に出ている1と2と一緒に3冊並べると……

旗になる! これはセットで全部揃えなければいけない! 3が無いとなんか落ち着かない!

製作当初は共産趣味の逆の資本趣味という切り口から見えてくる西ドイツ像を描こうとしましたが、後でこの三冊は戦後ドイツ史の入門書になると思いました。共産趣味や東ドイツに興味がある訳でもない、単なるドイツファン、素朴な親ドイツ派にとっても打って付けです。『商品から読み解く戦後ドイツ史』というタイトルでも行けそうです!
一般書店に並ぶのは2月27日か28日頃です。『世界軍歌全集』の時も発売後わずか一週間で社内在庫が切れてしまったので、見かけたら迷わず即購入される事を強くお薦め致します。
- 関連記事
-
- 『世界軍歌全集』3刷します!
- 『ニセドイツ3』出来上がりました! 写真お見せします!
- 『ニセドイツ3 ≒ヴェスタルギー的西ドイツ』刊行します!

