『ニセドイツ3 ≒ヴェスタルギー的西ドイツ』刊行します!

大人気シリーズ『共産趣味インターナショナル』のスピンオフ企画「資本趣味インターナショナルVol1」、『ニセドイツ3 ≒ヴェスタルギー的西ドイツ』が刊行されます!
『ニセドイツ1 ≒東ドイツ製工業品』『ニセドイツ2 生活用品』の続編の位置付けでもあります。もちろん著者は伸井太一さん。
『ニセドイツ3』ではオスタルギーならぬヴェスタルギー的視点から、西ドイツの数々の珍商品や珍現象を懐古趣味・共産趣味的に紹介しています。例えば……
■メッサーシュミット:ナチス協力の為、ジェット機開発禁じられ、三輪バイク製造!
■ボルクヴァルト:物資不足の為、木の合板でできたスポーツタイプ自家用車!
■ポルシェ:被追放ドイツ人の為に、農作業用トラクターばかり作ってた!
■スーパーマーケット:植民地製品販売店から一転、高度消費社会の担い手へ!
■ファンタ:大戦中、コカコーラの原油を輸入できなくなったドイツで発明!
■ジャーマンメタル:ドイツ三羽ガラスと呼ばれ、世界のスラッシュメタルをリード!
■少女ハイジ:日本製のアニメではなく、西ドイツ製だと思われていた!
■ドイツ赤軍:反共国家の中の極悪・極左過激テロリスト達!
■緑の党:反核・反原発から生まれた脱左翼エコロジスト政党!
■ザール保護領:1947年から1956年まで独立国として存在していた独仏確執の地!
■マインハッタン:マイン川のほとりで超高層ビルが乱立する金融都市フランクフルト!
等々、見るからにそそられる怪しさ満点の怪奇現象が、超高度消費社会西ドイツで発生しました。言うまでもなく、西ドイツは建国直前までナチス独裁体制でした。その後、鉄のカーテンの反対側の共産陣営に対抗する為に、アメリカの支援の元、徹底的な資本主義政策が取られます。全体主義的・ナチズム体制から資本主義への大転換で様々な矛盾が発生します。
![]() | ニセドイツ〈1〉 ≒東ドイツ製工業品 (共産趣味インターナショナル VOL 2) (2009/10) 伸井 太一 商品詳細を見る |
アメリカの庇護の元、資本主義陣営で発展を遂げた西ドイツは、高度成長期の昭和の日本と似ています。オスタルギーという東ドイツ懐古趣味の逆である、ヴェスタルギーというフィルターを通して見つめる資本主義国西ドイツも東ドイツと同じぐらい、どことなく懐かしく、怪しく、そしてキモカワイかったのです!
ちなみに今回の『ニセドイツ3』は『ニセドイツ1・2』の168ページから56ページも増えているのに、同じ1900円です。しかも文字の大きさを更に小さくしたので文字数・文量も増量。言うまでもなくオールカラー。そして1と2と合わせて3を並べるとドイツの三色旗になるという粋な計らない。三冊揃うと戦後ドイツ現代史を手軽く知るためには打って付けの教科書的なテキストにもなりそうです。
![]() | 時刻表世界史―時代を読み解く陸海空143路線 (2008/09) 曽我 誉旨生 商品詳細を見る |
また特別寄稿として『時刻表世界史』の曽我誉旨生さんの「時刻表ドイツ史」を収録。そして1・2の刊行後に尼崎にリアル店舗で登場した、オスタルギー専門店イスクラさんの特集紹介ページも設けました。イスクラさんは現在、日本で最も東ドイツ情報をTwitterやFacebookで配信されています。
イスクラのブログ
![]() | ニセドイツ〈2〉≒東ドイツ製生活用品 (共産趣味インターナショナル VOL 3) (2009/10) 伸井 太一 商品詳細を見る |
更には『ニセドイツ』シリーズの編集者であるこの私、ハマザキカクがドイツ三羽ガラスと呼ばれる、Sodom, Kreator, DestructionやHelloween、Scorpionsといったジャーマンメタルについても飛び入り参加というか、友情出演で解説しているという、豪華キャスト! プププ……(笑)。
2月27日頃発売なのですが、まだ事前注文をしていない書店の皆様は、是非この新刊案内をファックスで送って頂ければ幸いです。
- 関連記事
-
- 『ニセドイツ3』出来上がりました! 写真お見せします!
- 『ニセドイツ3 ≒ヴェスタルギー的西ドイツ』刊行します!
- 『世界軍歌全集』重版します!

