fc2ブログ

『Cool Ja本』ブログ創設の主旨

CoolJaponYurindoAkiba1

皆さん、こんにちは!

社会評論社のブサカル変集者、濱崎誉史朗と申します。この度はハマザキカク公式ブログ、『Cool Ja本 世界で通用する日本本』を創設する事に致しました。

『Cool Ja本』は何かというと、2010年5月~6月に有隣堂ヨドバシAkiba店で開催された、濱崎誉史朗がプロデュースした書店フェアの名前です。外国人が多く訪れる秋葉原という立地を活かし、日本語が読めなくても楽しめる本をジャンルを問わず、100冊以上選書しました。世界の人々に、日本は漫画・アニメだけでなく、変な物のコレクションや独創的な研究をまとめた珍書・奇書を沢山生み出しているという事をアピールしました。お陰様でサイゾーJapanTodayMetropolisGaijinPot等、各種外国語新聞で取り上げられ、大変好評でした。


CoolJaponYurindoAkiba2


またこのフェアが切っ掛けで、選書した数多くの他社の編集者や営業マン、著者の知遇を得られた事が大きな収穫でした。ただ開催中に見に行く事はできなかったけどどの本が選書され、どういうフェアだったか知りたいと聞かれる事があります。またフェアの後も続々と「Cool Ja本」な本が出版されています。


CoolJaponYurindoAkiba4


そこでこのフェアで選書した本、そしてこれから出版される「Cool Ja本」を定期的に紹介しようと思いました。紹介する基準は「世界で通用する日本本」ですが、特に珍書プロデューサーを自称するこの私が嫉妬した珍書、同じ企画を思い付いたことはあったけど、実行には移せなかった本、これからやろうと思っていた本(笑)、発想や切り口がユニークな本、そしてお近付きになりたい編集者、著者が作った本です。

本の著者だけでなく、編集者、企画者、編集プロダクション、カメラマン、デザイナー、イラストレーターなど、出版業界の中であまり表立って、脚光を浴びる事が少ない人達の業績をレポートしていきたいと思います。


CoolJaponYurindoAkiba3


また自分自身が作った、ハマザキカク本の最新ニュースもこの場でご報告していきたいと思います。それ以外にもフェアやイベント、書評、取材など自分の周りで起きている近況をお知らせ致します。『濱崎誉史朗公式ブログ』という側面も兼ね備えています。

よろしくお願いします。




このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーサイト



プロフィール

ハマザキカク

Author:ハマザキカク
社会評論社のサバカルチャー編集者。チュニジア、フィリピン、イギリス、日本育ち。企画、組み版、カバー、全て一人で行っている。毎日必ず最低一企画は立案している。国際関係、共産趣味、変な物のコレクション、そして珍書を柱に、常時30企画を進めている。

手掛けた作品は
『世界各国女傑列伝』
『敗戦処理首脳列伝』
『ゴム銃大図鑑』
『人種マニア』
『超高層ビビル1・2・3』
『一発朗』
『即席麺サイクロペディア』
『ダメ人間の日本史』
『ダメ人間の世界史』
『ほったいもいじるな』
『エロ語呂世界史年号』
『いんちきおもちゃ大図鑑』
『ニセドイツ1・2』
『アルバニアインターナショナル』
『大使館国際関係史』
『ゴム銃オフィシャルガイドブック』
『時刻表世界史』
『世界の首都移転』
『ファーストフードマニア』
『コーラ白書』
『世界飛び地大全』

等多数。

今までハマザキカク個人名義で書店フェアを9回開催した。ブックファースト梅田店『濱崎誉史朗フェア』、三省堂神保町本店『ハマザキカクフェア』、有隣堂ヨドバシAKIBA『Cool Ja本』『Fool Ja本』マルサン書店『Cool Ja本』ジュンク堂書店新宿店『ゴム銃大図鑑フェア』『松マルクス本舗 松田健二の下で働く濱崎誉史朗が選ぶ共産趣味本』等。

現在有隣堂ヨドバシAKIバカVol4『夏葉原 懐かしい昭和のレトロ本』開催中!!』開催中!

この『Cool Ja本』ブログ2011年度スゴブロ4位受賞!

最新記事
カテゴリ
メールフォーム
お問い合わせはこちら hamazakikaku●gmail.com or hamazaki●shahyo.com (●を@に変えて下さい)でも可能です。

名前:
メール:
件名:
本文:

ハマザキカク関係者リンク
検索フォーム
アクセスカウンター
2011年1月7日から
オンラインカウンター
現在の閲覧者数: